現象:「ファイル」→「閉じる」のショートカットキー(”C”)による操作が効きません。
対処法:当面マウスで選択して下さい。
修正予定:次期バージョン(Version1.1を予定)で対応します。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
技術情報&サポート&日々の…
現象:「ファイル」→「閉じる」のショートカットキー(”C”)による操作が効きません。
対処法:当面マウスで選択して下さい。
修正予定:次期バージョン(Version1.1を予定)で対応します。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
WordPress のデフォの admin というアカウントは乗っ取りの対象になりやすいという話を聞いて、なるほどそりゃそうだなと思いました。このブログサイトを作った時にはそんなこと気にしないでほいほい初期設定のままでやっちゃいましたけど、 “adminというアカウント名はヤバい” の続きを読む
本家のクラスライブラリレファレンスによれば WSCnwbase クラスは、
このクラスはウィンドウ資源を持たないクラスの基本となるサブクラスです。このサブクラスを基底とすると、ウィンドウ資源を持たないにもかかわらず、ウィンドウ資源を持つものと同じように振舞うことができます。
ということですが、実際には多くの「これウィンドウ資源持ってるよね」なクラスもここから派生されています。どういう事かというと、 “WideStudio Programming (5-2)
~WSCnwbase” の続きを読む
WSCbaseは、基底クラスを持たないデータ型クラスのようなものを除き、WideStudioで使われるすべてのパーツの基底クラスです。
WSCbase自体が持っている機能で重要なのは、まず何と言っても WSCbase という名前のクラスが存在することです。 “WideStudio Programming (5-1)
~WSCbase” の続きを読む
マニアックな話ばかりではつまらないと思いますので、しばらく基本的なパーツの使い方とノウハウを書いてみます。(WideStudioを取り上げているというところで既に充分マニアックかも知れませんけど) “WideStudio Programming (5)
~基本パーツの使い方” の続きを読む